目次
美麗グラフィックで描かれる戦国シミュレーション!
「獅子の如く~戦国覇王戦記~」は、縦持ちで遊べる戦国を超える戦略シミュレーションゲームです。
ハイグラフィックで生き生きと動く武将たちにも注目で、織田信長、毛利元就、明智光秀といった超有名武将とともに目まぐるしく変化する戦国時代を体験していきましょう!
獅子の如くはこんな人におすすめ!
- 歴史、特に戦国時代や三国志が好きな方
- 王道のストラテジーゲームが好きな方
- コツコツ着実に戦力を積み上げていくような作業を楽しめる方
グラフィックが凄い!

ストラテジー系ゲームと言うと旧世代の見た目がショボめのゲームが多いと思いますが、獅子の如くは武将・国家共に最高峰グラフィックで展開しているぞ。
特に武将の作り込みが凄い!
他のゲームだと「乙女ゲームか?」ってくらいのっぺり顔の武将だったりもするのですが、シワや影で作り込まれた男らしいカッコよさが溢れでています。
内政と戦略パートをこなす

内政パートでは、施設の配置やアップグレード、学問所での研究、兵士の生産を行えるようになっています。
ゲームの進行に合わせて配下の武将たちの意見を聞く「評定会議」が開かれ、そこでの意見を反映させながら国を発展させていきましょう。
戦略パートでは武将と兵士を出陣し、グリッド状に区切られたマップを制圧していきます。敵武将との合戦にどんどん勝っていき、領地を広げていくぞ。
特徴は豊富なミッション、テンポの良いシステム♪

戦国系のシミュレーションの中でも序盤の進行テンポが良いんです!
内政では施設のアップグレードや研究の6分以内の待ち時間を無料カットできるぞ。
武将の雇用については、探訪という特殊なシステムになっていて手持ちの武将をスカウトへと向かわせ、一定時間が経過するとランダムで武将を連れてきます。
有名武将を雇用していき内政・戦略で活用だ!

織田信長、毛利元就、明智光秀といった超有名武将がゲーム内に登場し、一部武将は雇用できるぞ。
各武将には立ち絵アニメーションが収録されており、個々にステータスやスキルが設定されているぞ。
内政や戦略、武将の雇用(探訪)などそれぞれに得意分野があるので適材適所に配置していきましょう。
ゲームの流れ・遊び方
主なゲームの流れは下記になります。
- 内政で戦力を向上させていく
- 出陣して、領地を拡大
- 「城市」を攻略!
内政で戦力アップ
まずは、内政で自国の戦力向上を図っていきます。
内政では施設の建設・レベルアップ、資源の収集・備蓄、兵の練兵などを行えるぞ。

ここで着実に戦力を整える事が、天下統一の唯一の近道になってくるぞ!
領地の拡大を目指していく
内政で戦力が整ってきたら、土地の獲得を目指して出陣だ!

領地の拡大はすなわち勢力の拡大に繋がってきます。戦力に余裕があればどんどん出陣して行くようにしましょう。
ここで着実に内政で培ってきた戦力が活かされる事になるぞ。
「城市」を攻略していく
領地が拡大してきたら、その領地を足がかりに「城市」攻略を目指していきましょう。
「城市」とは地図上に存在する他のプレイヤーの城や拠点の事で、攻略が成功すると報酬を得る事が出来るぞ。
この報酬でしか手に入らないレアなアイテムもあるため、積極的に攻略を目指しましょう。
ただし、返り討ちには気をつけていきましょう。
序盤攻略のコツ

メイン画面の左下にはミッションのポップアップがあり、それを目安にゲームを進めていくぞ。
6分以内の無料カットできるものを中心に施設をアップグレードしていき、8分などオーバーするものは戦略パートと同時進行するようにしましょう。
研究を進めていく。

拠点である城をアップグレードしていくと研究が行えるようになるぞ。
こちらも6分以内であれば即開放・アップグレードができるので、なるべく短時間ですむものからツリー状のルートを進めていきましょう!
- 武将の雇用は時間経過で可能に。
- 建設や研究の待ち時間は6分以内なら無料カットができる。
- 序盤はアップグレードの時間も短いので育成が楽。
タイトル | 獅子の如く~戦国覇王戦記~ |
---|---|
ジャンル | 戦国シミュレーション |
公式HP | 「獅子の如く」公式 |
@shishi_6w | |
販売価格 | 基本プレイ無料(アイテム課金有) |
対応端末 | iOS:9.0以上 Android:5.1以上 |